臨床工学技士不在病院専門の医療機器保守点検代行サービス 臨床工学技士不在病院専門の医療機器保守点検代行サービス

臨床工学技士不在病院の病棟から手術室・外来・検査室・リハビリ室まで機器安全管理業務を完全サポート
臨床工学技士不在病院の病棟から手術室・外来・検査室・リハビリ室まで機器安全管理業務を完全サポート

安全性の点検を中心に日常的かつ定量的な保守点検を実施 安全性の点検を中心に日常的かつ定量的な保守点検を実施

人件費掛けない増員ならアウトソーシングです。治具使用で定量的な定期点検を実施します。同時にメーカーへの点検費用を圧縮できます。 人件費掛けない増員ならアウトソーシングです。治具使用で定量的な定期点検を実施します。同時にメーカーへの点検費用を圧縮できます。

病棟巡回で適正使用法など看護師さんへアドバイス看護師さん向け勉強会実施 現場巡回で適正使用法など看護師さんへアドバイス看護師さん向け勉強会実施

インシデント発生を低減。現場巡回での機器点検、使用環境、適正使用チェックで安全使用を看護師さんへアドバイス。 インシデント発生を低減。現場巡回での機器点検、使用環境、適正使用チェックで安全使用を看護師さんへアドバイス。

人気のサービス

popular service

「リハビリ病院」物療ME機器保守点検代行サービス

理学療法機器の安全性点検を行います

低周波治療器や超音波治療器、ホットパックやけん引装置などの理学療法機器の電気安全性試験を定期的に行います。また、病棟や外来のME機器も併せて毎月2回訪問して巡回点検します。専用の点検装置を用いた定量的点検です。

弊社サービス動画

弊社のサービスが必要な理由

臨床工学技士不在・不足病院向けME機器保守点検代行サービス

臨床工学技士不在の急性期病院に人気です

臨床工学技士不在・不足病院向けのME機器保守点検代行サービスです。点検は看護師さんで不安があるとか臨床工学技士さんが臨床業務に手を取られ機器管理に手が回らないといったお悩みを解決いたします。

ME機器の保守点検できていますか?

ME機器の点検は簡易的な点検しか出来ない

臨床工学技士も居ないし、ME機器の安全性の点検は出来ない

点検装置が持てない

医療機器を定量的に点検するのに必要な装置(治具)が高額なため買えない

特に病棟のME機器の点検は不十分

臨床工学技士による点検がないので機器の状態に不安がある機器の使用法にも不安

機器管理台帳が不完全

ME機器の管理台帳や定期部品交換など一元管理ができていないし機器管理ソフトは高額で導入できない

メーカー保守契約が高額

メーカーから保守契約を提案されるが高額なので一部の機器しか契約できない

医療安全に関する費用の捻出

医療安全に対する予算は他に優先する物が有って捻出に苦慮する

臨床工学技士を雇用しなくても機器管理に関する問題を解決できます

Outsorcing♪

1人雇用するより経費が節約
医療機器管理に特化したサービスで機器の安全・安心が担保されます
自力で問題解決するためのスキルが身につきます
電子化された一元管理で情報共有しながら行政の立ち入り検査にも対応できます

現場巡回での機器点検整備

治具を使った定期点検

現場巡回時の適正使用・環境チェック

現場での機器に関する疑問の解決

機器安全使用の勉強会

電子化による一元管理

お客様の声

voice

【看護師が安心】

横浜市 T病院 U事務次長

今まで看護師が機器を点検していたが、負担が大きく精度に不安があった。やはり専門家による点検は安心感があり看護師も助かっている。

【救急・手術件数が多く専門家が必要】

所沢市 T病院 H事務部長

ME機器の一元管理を始め法で定められた日常点検も看護師が多忙で手が回っていなかった。救急搬入件数や手術件数が多いため、専門家によるピンポイント点検は必要。

【ME科の無い所には良い】

さいたま市 H病院 S事務長

当院の様なME科が無い病院ではこのようなサービスは良いと思う。機器の点検だけでなく看護師向けの勉強会の実施や機器の安全な使用法やコスト削減策などを提案してくれて有難い。

【医療安全面で安心感】

横浜市 B病院 T事務長

機器管理もさることながら医療安全面での安心感が得られること大きい。臨床工学技士が居ない病院には必要なサービス

弊社が機器管理問題を解決できる理由

reason

医療機器修理業責任技術者資格保有(区分1,2,3,4,6,8) 医療機器保守点検と安全管理21年の実績

CEの人手不足解消

臨床業務を除く医療機器安全管理責任者業務の代行(機器の使用前・使用中・定期点検計画の策定と実施、台帳類の作成・運用・電子化、研修、情報御収集)

コストの抑制

測定装置(治具)を用いた定期点検の実施でメーカへの点検依頼を数を削減、CE増員不要で人件費抑制

現場への安心安全を担保

現場巡回点検時での看護師さんへの機器適正使用アドバイス・機器の疑問への回答の他、勉強会等の実施で、インシデントの見落としを削減

医療機器安全情報メールマガジン読者登録

magazine

医療機器安全管理責任者業務に「医療機器に係る安全情報の収集」があります。
多忙な責任者様に代わって毎月定期的に
メールマガジンにて関連情報をお送りしております。

医療機器安全情報メールマガジン読者登録

PMDAや医療機能評価機構から発せられた関連諸情報を始め
弊社が21年の経験の中で実際に体験した
インシデント情報などをお送りいたします。
入手しにくい実体験は必ず参考になる内容です。医療安全管理委員会にお役立ててください。

【内容】
・PMDA発医療機器安全情報/・公表された事故事例
・病院機能評価機構発医療機器安全情報/・公表された事故事例/・弊社が実体験したことで新たなノウハウを構築するに至った事例 など

無料メルマガのお申込みはこちらから

↓↓↓

医療機器安全管理情報 読者登録フォーム

無料個別相談のご案内

consultant

人手不足で立ち行かない機器管理業務を何とかしたいとお考えの方は、zoomでの個別相談をご利用ください。
病院様の現状に沿って最適な解決ポイントを掘り起こすことができます

個別相談ではお客様の現状をまず分析して、お客様ご自身がどうしたいとお考えなのか、またどうすればいいのか分からない点などを掘起し弊社からも案を提案させて頂きます。
大切なのは現状を正しく認識しそれに対してどのような策を立てる事が問題解決につながるかを徹底して話し合うことです。
そうして出て来た解決策の中で現実的に実行できる策を選ぶことと、工夫次第では不可能と思われた策も実現できるかもしれない事などを話し合って今後に繋げていきます。

・お客様の問題の掘起し
・お客様がお考えの解決策の検証
・弊社からの解決策の提案
・挙がった解決策の徹底検証
・ブラッシュアップした解決策の次の一手を再検証

【参加者の声】
◆話を聞けば聞くほどやって欲しいと思いました。
◆人手が足りない事の解決策は外注が一番適していると思えました。
◆金額などの折り合いに関してはどのように考えればよいのかわかりました。
◆現場の看護師から悲鳴に近い訴えを受けていたので助かると思いました。

人手不足で機器管理にお困りの医療機器安全管理責任者の方にお伝えしたいこと

my opinion

こんにちは。MEテック・ラボラトリー代表、医療機器安全コーディネーター®の田中嘉一です。
中小規模の病院において、CEさんが人手不足である場合は深刻です
ドクターから臨床業務に駆り出され中々機器管理に手が回らないということはありませんか?
CEさんの増員も中々してもらえず、治具も高額で買ってもらえず、結局はメーカーに高額な料金で点検に出さざるを得ず、コストも馬鹿にならないということはありますよね?
また、機器管理ソフトが高額で買えずFileMakerなどで自作(作成者が退職などでいなくなるとわからなくなる)したり、紙で管理して保管スペースが少なくなる問題など多々あると思います。
こんな諸問題を解決する方法があるのです。

機器管理は外注が断然有利です

人件費より安上がり

CEさん1人雇用した場合、平均年収で400万円とすると社会保険料などを加味すると480万円近くの人件費が掛かることになります。アウトソーシングにした場合この約半分以下(契約内容による)の費用になります。
また、アウトソーシングならではの得られる効果は以下の通りです。
・人件費>外注費
・足りていない業務を完全に穴埋め(CEさんは臨床業務に集中できるので1つ先の医療へ)
・点検治具があるのでメーカーに点検依頼をしなくて済む(コスト削減)
・機器管理は完全電子化(高額な管理システムを買わなくて済む)

伺う技術者は実務経験豊富

安心してお任せください

弊社代表の田中は医療機器メーカー(日本光電)で、セールスサービスエンジニアとして修理・保守点検を11年、前職で医療機器保守点検業務と心カテ・手術・ICUなどの臨床業務を19年経験しています。
・医療機器修理業責任技術者(区分2,3,4,6,8)
・第2種ME技術者
・臨床検査技師
・医療機器情報コミュニケーター
の資格を有しています

安全安心を担保

医療安全に貢献

弊社のサービスは病棟、手術室、外来などの臨床現場を巡回して回ります。現場では機器の状態以外にも使用されている医療機器の状態や使用方法、環境が適切かを視ております。
この結果インシデントの発生件数の減少、インシデントの見落としの減少が可能となります。
看護師さんは患者さんを看るのが仕事ですが医療機器の状態を視るのは専門外なため、医療機器の専門家がたとえ月に1回でも専門家の目が入ると安心と言われます。
・専門家による点検は看護師さんが安心
・その分患者さんに集中できる
・医療の質向上で患者さんも安心
・現場では看護師さんの機器に関する疑問にその場で回答

 

機器管理は安価に電子化

Googleドライブ(クラウド)でデータ共有

機器管理台帳、定期点検計画表、月例点検報告書などの機器管理台帳類はエクセルベースで作成したものをデータベース化してGoogleドライブにアップロードして病院様と弊社でデータを共有いたします。
例えば機器の新規購入や廃棄の情報などは病院様でご入力いただくと弊社でも情報が共有できるのでその他の台帳も漏れなく更新できます。
・エクセルベースで台帳作成データベース化
・Googleドライブで全文書を共有
・自作機器管理ソフトの後々の管理問題がない
・全ての機器を棚卸を無料で実施データベースへ入力
・メルマガによる医療機器安全情報を提供

お問い合わせからご相談~提案~契約までの流れ

flow

無料個別相談

zoomでも貴院にお邪魔してのリアルでもご対応させていただきます

無料院内ラウンド

院内の医療機器の設置状況、使用状況、手術件数、救急搬入件数などを調査し仕様書のたたき台を作るため調査です

サービスデモンストレーション

弊社サービス内容を生でご覧いただくための無料サービスです

仕様書と見積提出

院内ラウンドを得て作成した仕様書とそれに則った見積書を提出いたします。この時点で価格折衝を行います。

ご契約・棚卸

契約締結となりましたら、院内全医療機器の棚卸を無料で行います。これを基に医療機器管理台帳等すべての文書を作成してGoogleドライブにアップロードします。

プランに応じたサービスの開始

決められた日程に従ってサービスをスタートいたします。弊社のクーリングオフ期間は3か月以内です。

その他のサービス

BLOG

ブログ一覧

医療機器安全に必要な、マインド、事例、手法等の小技をお伝えします

PAGE TOP
MENU
お問合せ・FAQ

TEL:03-6260-9475

(月 - 金 9:00 - 18:00)カスタマーサポート