病棟の看護師さんから聞かれた心電図モニタの不具合?について

最近病棟の看護師さんから聞かれた心電図モニタについてお伝えします。

 

いつものように病棟を巡回点検していると師長さんからモニタの送信機を差し出され、モニタに表示される心拍数と送信機の小型ディスプレイに表示される心拍数が合わないので見て欲しいという要望を受けました。

 

師長さんも他の看護師さんからの申し出を聞いていて、この日はたまた当該看護師さんはお休みという事で不在。

当該患者さんの情報は解らずじまいでいたがとりあえず送信機をチェック。

結果は正常動作しシステムに問題ないことが分かりました。

 

では何故心拍数が合わないという現象が出たのでしょうか?

 

患者さんの状態を確認できなかったので推測でしか言えませんが、当該患者さんは心房細動だったのではないかと思います。

 

それも発作性のものなのかどうかも分かりませんが、この時においては心房細動であったとすればつじつまが合います。

 

ご存じの通り心房細動は絶対性不整脈です。そのため決まった心拍数にはならないため、モニタの心拍数表示は常にコロコロと変化します。

 

モニタが表示する心拍数は、決まった時間(例えば10秒間等)内にサンプリングしたQRSの間隔を加算平均して算出しています。

この算出はモニタが心電図を検出した瞬間から始まりますので、ステーション内のセントラルモニタと患者さん側のベッドサイドモニタや送信機も解析を始めた時間がぴったり合っていればともかくそれぞれ別々に検出を始めるのが一般的なので、絶対性不整脈においては、心拍数がぴたりと一致することはあり得ないことになります。

時に発作性の心房細動でしたら、正常のリズムの時には心拍数が一致して、心房細動になると一致しなくなる。

さっきまで一致していた心拍数が合わなくなるということは機械の故障ではないのか?

という発想に至ってしまうケースは少なくありません。

 

循環器の専門病棟では起こりえないことだと思いますが、そうでなければこのようなケースはたまに散見されます。

無料EBookプレゼント: ワーク式ホームページのコンセプト作成ブック
【集客できるホームページの内容がスラスラ書ける】

無料e-book表紙これからホームページを作成していきたいけれど、どこから考えたらよいのだろう?と迷っていませんか?
本書は「HPが欲しい!」と思った瞬間から役に立つ内容を約30ページにまとめた内容です。
質問に答えながら、伝える言葉が導き出されます。
集客できるホームページ作成に必要な軸と設計ができるワークブック

・ホームページ構成の基本
・ターゲットとなる未来のお客様の見つけ方
・キーワードの考え方
・自分の強みの見つけ方
・同業他社との差別化方法
・個人事業者や小さな会社がホームページで伝えるべきこと など

外注に発注する方も自分で制作する方にとっても必ず参考になる内容です。ぜひ、無料でダウンロードして、ホームページ構築にお役立ててください。

無料E-bookダウンロード→

関連記事

RELATED POST

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP
MENU
お問合せ・FAQ

TEL:03-6260-9475

(月 - 金 9:00 - 18:00)カスタマーサポート