電気のリスク

院内における電気安全に関する事をお伝えしたいと思います。

 

因みに私は関東電気保安協会様の回し者ではないことを最初に申し上げいたします。

 

電気に関する2大リスクといえば火災と感電です。

 

火災に関しては、以前福岡市内の整形外科病院が電気による発火現象が原因で全焼した事故がありました。

 

この火災では何人かの患者さんも亡くなられた痛ましい事故です。

 

そもそも電気が原因の発火とはどんな事なのかというと、以下のようなプロセスを辿ります。

 

  • コンセントに刺さった機器のコンセントプラグに埃が溜まってくる。
  • コンセントに刺さったコンセントプラグのわずかに露出したブレード(コンセントプラグの金属製の2枚の歯)に埃が付着する。
  • 溜まった埃が水分を吸う。
  • ブレードがショート(電気的な短絡)して発火。
  • 埃に着火しコンセントプラグやコードなどにも着火し火災に至る。

これをトラッキング現象と言います

 

トラッキング

まずは埃が溜まらない工夫が必要ですが、ショートしにくい構造として、3Pコンセントを上下逆さま(アースピンが上、ブレードが下)になるようなコンセントが採用されるようになってきました。改築や新築移転の際にはこの点の安全面を取り入れる絶好のチャンスといえるでしょう。

コンセントに埃が溜まらないようにするには、コンセントプラグにカバーを付けたり、機器などの置き方によって電源コードに不自然なテンションを掛けていないか(電源コードが外れかける原因となる)、テーブルタ

ップの差しこみ面が上を向いていないかなど、定期的に電源周りを点検する必要があると言えます。      トラッキング現象PMDA医療安全情報より引用

無料EBookプレゼント: ワーク式ホームページのコンセプト作成ブック
【集客できるホームページの内容がスラスラ書ける】

無料e-book表紙これからホームページを作成していきたいけれど、どこから考えたらよいのだろう?と迷っていませんか?
本書は「HPが欲しい!」と思った瞬間から役に立つ内容を約30ページにまとめた内容です。
質問に答えながら、伝える言葉が導き出されます。
集客できるホームページ作成に必要な軸と設計ができるワークブック

・ホームページ構成の基本
・ターゲットとなる未来のお客様の見つけ方
・キーワードの考え方
・自分の強みの見つけ方
・同業他社との差別化方法
・個人事業者や小さな会社がホームページで伝えるべきこと など

外注に発注する方も自分で制作する方にとっても必ず参考になる内容です。ぜひ、無料でダウンロードして、ホームページ構築にお役立ててください。

無料E-bookダウンロード→

関連記事

RELATED POST

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP
MENU
お問合せ・FAQ

TEL:03-6260-9475

(月 - 金 9:00 - 18:00)カスタマーサポート