バッテリーの基礎知識

医療機器のバッテリーについて詳しくお伝えしていきます。

 

医療機器には移動時や停電時などに対応するため多くの機器でバッテリーが使われています。

 

特に病棟で使用する輸液ポンプ・シリンジポンプ・人工呼吸器・ベッドサイドモニターや手術室の麻酔器などには最近の機種には普通に搭載されています。また、除細動器・AEDにも使われています。

 

主にリチウムイオン電池が内蔵されていて充電式で、機器にバッテリーインジケーター(充電状態を示すもの)で残り少なくなったら充電するというのが本来の使用法です。

 

バッテリーの寿命は物にもよりますが概ね2年~3年ほどで、バッテリー交換時期が来たら交換するのが原則です。

 

しかし、この管理が出来ていないといつ交換したかが分からず最悪のケースでは購入してから4年も5年も1度も交換したことがないといったケースもあります。

 

よく、輸液ポンプを使用している患者さんが院内を移動している時にバッテリーアラームがよく鳴るとか、充電しているのに直ぐにバッテリーアラームが鳴るとかいうのはバッテリー管理ができていない場合が殆どです。

 

バッテリーは輸液ポンプの場合概ね満タンで最長2時間ほどです。これよりも遥かに短い時間でバッテリーアラームが発動するのはバッテリーの経年劣化が原因ですので直ちに交換する必要があります。

 

また、治療器の電源は非常電源に繋ぐようにしましょう。停電時にバッテリーでバックアップさせますが、自家発電に切替われば外部電源で使用ができます。

 

また、災害時への対応として未使用の医療機器は常時充電という手法も取られています。

無料EBookプレゼント: ワーク式ホームページのコンセプト作成ブック
【集客できるホームページの内容がスラスラ書ける】

無料e-book表紙これからホームページを作成していきたいけれど、どこから考えたらよいのだろう?と迷っていませんか?
本書は「HPが欲しい!」と思った瞬間から役に立つ内容を約30ページにまとめた内容です。
質問に答えながら、伝える言葉が導き出されます。
集客できるホームページ作成に必要な軸と設計ができるワークブック

・ホームページ構成の基本
・ターゲットとなる未来のお客様の見つけ方
・キーワードの考え方
・自分の強みの見つけ方
・同業他社との差別化方法
・個人事業者や小さな会社がホームページで伝えるべきこと など

外注に発注する方も自分で制作する方にとっても必ず参考になる内容です。ぜひ、無料でダウンロードして、ホームページ構築にお役立ててください。

無料E-bookダウンロード→

関連記事

RELATED POST

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP
MENU
お問合せ・FAQ

TEL:03-6260-9475

(月 - 金 9:00 - 18:00)カスタマーサポート